SSブログ

読書する時の注意点 [学問]

  ある文献を研究するには、
その書物がもともと書かれた、あるいは、その教えがもともと説かれた、
環境、状況、時代、社会、地域を考慮に入れるべきです。

ダライ・ラマ14世テンジンギャツォ (著), Tenzin Gyatso H.H.the Dalai Lama (原著), 谷口 富士夫 (翻訳)
ダライ・ラマ 365日を生きる智慧
春秋社 (2007/11)
P100

ダライ・ラマ 365日を生きる智慧

ダライ・ラマ 365日を生きる智慧

  • 作者: ダライ・ラマ14世テンジンギャツォ
  • 出版社/メーカー: 春秋社
  • 発売日: 2007/11/01
  • メディア: 単行本


 1927578清水寺

  孔子を学ぶ者は、時代の考えを勘定の内に入れて取捨せざるべからず。
2千年前に行われたる教えをそのままに、しき写しして明治年間に行わんとする者は、共に事物の相場を談ずべからざる人なり。

福沢 諭吉 (著)
学問のすすめ
岩波書店; 改版版 (1978/01)
P138 学問のすゝめ 十三編

 

学問のすゝめ (岩波文庫)

学問のすゝめ (岩波文庫)

  • 作者: 福沢 諭吉
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1978/01/01
  • メディア: 文庫




 

  本に書いてあるからといって、何でもすぐに信用するな。自分で手にとって、自分で確かめるまで、人のいうことは信じるな、この本も含めて。

ぼくが読んだ面白い本・ダメな本 そしてぼくの大量読書術・驚異の速読術
立花 隆 (著)
文藝春秋 (2001/4/16)
P76

 

ぼくが読んだ面白い本・ダメな本 そしてぼくの大量読書術・驚異の速読術

ぼくが読んだ面白い本・ダメな本 そしてぼくの大量読書術・驚異の速読術

  • 作者: 立花 隆
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2001/04/16
  • メディア: 単行本



一冊の本を読む時は、一章ごとにその大意を知るに努めなければならぬ。細節に気を取られては大綱を見逃すおそれがあるから、この一章は何のために書いたものか、その大要の意味はどうであるか、これを注意せねばならぬ。
全編を通じて一章ごとにこうして読み、最後になって書物を伏せて、この書物を伏せて、この書は何のために書いたものであるか、その大体の目的と、その目的に達する順序の議論は、どういうふうにして組み立てあるか、それをじっと考えてみなければならぬ。
そうすれば、目録だけを読んでも、その書物全体が読めるようになり、目録が非常に趣味の深いものになる。 読書に志す者はこの辺の所に心がけなければならなぬ。

修養
新渡戸 稲造 (著)
たちばな出版 (2002/07)
P274


修養 (タチバナ教養文庫)

修養 (タチバナ教養文庫)

  • 作者: 新渡戸 稲造
  • 出版社/メーカー: たちばな出版
  • 発売日: 2002/07/01
  • メディア: 新書




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント