SSブログ

人は聞きたいようにしか聞かない [処世]

  人は聞きたいようにしか聞かないし、見たいようにしか見ないということです。
伝わった事実は、みなバラバラでした。
なぜなら、人はみんな違うからです。


喜田 菜穂子 (著)
きほんからわかる「ビジネスコーチング」 
イースト・プレス (2008/10/17)
P44



きほんからわかる「ビジネスコーチング」―図解 (East Press Business)

きほんからわかる「ビジネスコーチング」―図解 (East Press Business)

  • 作者: 喜田 菜穂子
  • 出版社/メーカー: イースト・プレス
  • 発売日: 2008/10/17
  • メディア: 新書



-f177c.jpg

P44
大切なのは、「どう伝わったのだろうか」と、相手の立場に立ってみることです。


 



きほんからわかる「ビジネスコーチング」―図解 (East Press Business)

きほんからわかる「ビジネスコーチング」―図解 (East Press Business)

  • 作者: 喜田 菜穂子
  • 出版社/メーカー: イースト・プレス
  • 発売日: 2008/10/17
  • メディア: 新書



 われわれは期待しているものだけを知覚する。期待しているものを見、期待しているものを聞く。
~中略~
重要なのは、期待していないものは受けつけられることさえないということである。見えもしなければ、聞こえもしない。無視される。
あるいはまちがって見られ、まちがって聞かれる。期待していたものと同じと思われる。
~中略~
受け手が期待しているものを知ることなく、コミュニケーションを行うことはできない。期待するものを知って、初めてその期待を利用することができる。あるいはまた、受け手の期待を破壊し、予期せぬことが起りつつあることを強引に認めさせるためのショックの必要を知ることができる。


マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則
ピーター・F・ドラッカー (著), 上田 惇生 (翻訳)
ダイヤモンド社; エッセンシャル版 (2001/12/14)
P159



マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則

マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則

  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2001/12/14
  • メディア: 単行本



 


これらの結果をまとめた研究者(国際対がん連合(UICC))は、
人びとは世界中で、自分がコントロールできる要因によるリスクを過小に見積もり、自分一人ではどうしようもない要因にによるリスクについては過剰に見積もる傾向がある、
と述べています。
つまりがんになるのは自分のせいではないと考え、禁煙や飲酒習慣、食生活の改善などのような努力次第で何とかなる項目については、できることをしないための言い訳にしているというのです。
もちろん個人個人が、自分の都合のよい情報だけを取り入れているという自覚があるわけではなく、メディアの報道や日常生活の中で間違った情報を信じているということです。
実際にはがんのリスクは国などの規制ではなく個人の努力で減らせます。


畝山 智香子 (著)
ほんとうの「食の安全」を考える―ゼロリスクという幻想
化学同人 (2009/11/30)
P90



ほんとうの「食の安全」を考える: ゼロリスクという幻想 DOJIN選書

ほんとうの「食の安全」を考える: ゼロリスクという幻想 DOJIN選書

  • 作者: 畝山智香子
  • 出版社/メーカー: 化学同人
  • 発売日: 2018/09/24
  • メディア: Kindle版



不幸の予言者


P90
 不幸の予言者が聞く耳を持たれないのは、彼の言葉が、たとえ知識や情報をもたらすものだったとしても、その言葉を受けられた人々の信のシステムに入らないからである。知っていることを受け入れて、それから行動を起こすには、知るだけでは不十分なのだ。
~中略~


地球温暖化の存在とその劇的な帰結については、科学者たちには四半世紀以上前からわかっており、彼らはそれを知らせようとしてきた。しかしそれは馬の耳に念仏である。
~中略~


プリーモ・レーヴィは、次のようなドイツの古い格言を引いていた。
「その存在が道徳的に不可能であるように思われる物事は、存在することができない」。
苦悩と暴虐を前にしたわれわれが、自ら盲目にする能力こそ、不幸の預言者にとっての、乗り越えられないにしても、迂回しなければならない障害なのである。


P93
 しかし不幸の預言者の不幸は、まだ終りではない。
彼の予言が正しいことが明らかになっても、誰も彼に感謝しないし、さもなければ予告された不幸の原因になったとして非難されるだろう。
あるいは予言が実現せず、大惨事が生じなかったとしても、カッサンドラを演じた態度が、あとから嘲弄されるだろう。


未来の追悼──『ツナミの小形而上学』より
  ジャン・ピエール・デュピュイ (哲学者)、訳=橋本一径
 この文章は二〇〇四年暮れのスマトラ沖地震による大津波災害に接してかかれた「ツナミの小形而上学」(Jean-Pierre Dupuy,Petite metaphysique des tsunamis,Seuil,2005)の巻頭の一節である。
西谷 修


世界 2011年 05月号

岩波書店; 月刊版 (2011/4/8)


世界 2011年 05月号 [雑誌]

世界 2011年 05月号 [雑誌]

  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2011/04/08
  • メディア: 雑誌


統合失調症の特徴的な症状は幻聴や妄想ですが、患者さんのほとんどは、それが幻聴や妄想であると思っていなくても、その症状自体には大変悩まされます。
ところが、私が担当する60代女性の入院患者さんの場合は、全く逆。幻聴の症状が現れたあとで必ず、私たちに「夫が「あなたは今日もきれいだね」って言ってくれたの」と笑顔で報告します。ご主人は自宅にいて患者さんのそばにはいないのに、ご本人には夫の声が聞こえるのです。


 幻聴の内容は、必ずしも非現実的なものだけとは限りません。
多くの場合は患者さんの気持ちや考えが反映して現れるものなのです。


大切な人の「こころの病」に気づく 今すぐできる問診票付
日本精神科看護技術協会 (著), 末安民生 (著)
朝日新聞出版 (2010/11/12)
P149


 


大切な人の「こころの病」に気づく (朝日新書)

大切な人の「こころの病」に気づく (朝日新書)

  • 作者: 社団法人日本精神科看護技術協会 末安民生
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2012/08/01
  • メディア: Kindle版




P47
 人は、自分の気持ちと違うことを言われると心を閉ざしてしまいます。
 そうならないためには、相手の言葉をおうむ返しするのが効果的です、おうむ返しすることを「バックトラック」といいます。
バックトラック(backtrack)は、「来た道を引き返す」という意味です。


P55
 「人の心はパラシュートのようなもの。開かなければ使えない」
                         オズボーン


脳と言葉を上手に使う NLPの教科書
前田 忠志 (著)
実務教育出版 (2012/3/23)




脳と言葉を上手に使う NLPの教科書

脳と言葉を上手に使う NLPの教科書

  • 作者: 前田 忠志
  • 出版社/メーカー: 実務教育出版
  • 発売日: 2012/03/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント