SSブログ

学問は米を搗きながらも出来るものなり。 [学問]

  生計難しと雖ども、よく一家の世帯を計れば、早く一時に銭を取りこれを費やして小安を買わんより、力を労して倹約を守り大成の時を待つに若かず。
学問に入らば大いに学問すべし。農たらば大農となれ、商たらば大商となれ。
学者小安に安んずるなかれ。
粗衣粗食、寒暑を憚らず、米も搗くべし、薪も割るべし。
学問は米を搗きながらも出来るものなり。
人間の食物は西洋料理に限らず、麦飯を喰い味噌汁を啜り、もって文明の事を学ぶべきなり。

福沢 諭吉 (著)
学問のすすめ
岩波書店; 改版版 (1978/01)
P112

学問のすゝめ (岩波文庫)

学問のすゝめ (岩波文庫)

  • 作者: 福沢 諭吉
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1978/01/17
  • メディア: 文庫

 

-31423.jpg奥の院 参道

日本人は学問といえば、学校で先生が切り口上か何かで講和するのを、固い冷たい椅子の上で聞くものとばかり思い、その他の場合に聞いたことは有益なことでも、活きた実際問題でも、ただ聞き流して、ただ聞き流して、学問とは思わぬらしい。
しかし、慈母の温和な談話も、厳父が冗談交じりに語ることにも、有益な学問となることがたくさんある。

修養
新渡戸 稲造 (著)
たちばな出版 (2002/07)
P278

修養 (タチバナ教養文庫)

修養 (タチバナ教養文庫)

  • 作者: 新渡戸 稲造
  • 出版社/メーカー: たちばな出版
  • 発売日: 2002/07/01
  • メディア: 新書

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント