SSブログ

意識の中にないものは存在しない [ものの見方、考え方]

養老 ごくごくやさしく言うと、昔は英米人には肩こりはないって思われていた。
「肩こり」っていう言葉がないから、肩はこらない。だけど、概念を導入した途端に彼らも肩こるわけですよ。で、マッサージが流行ったりして(笑)。

それはもうしょうがない。つまり、意識の中にないものは存在しないって思い込んでいるんです。
でも、人間そういうもんだっていう理解があるかないかで、僕は社会が随分違ってくると思うんですね。

玄侑 今は彼らも「スティッフ・ショルダー(stiff shoulder)って言いますもんね。そうか、あれは実は新しい言葉なんですね。知らなきゃよかったのにっていう言葉って、そういう意味じゃたくさんありますよね。

養老 孟司 (著) 玄侑 宗久 (著)
脳と魂
筑摩書房 (2007/05)
P143

2182004金銅八角燈籠
脳と魂

脳と魂

価格:735円(税込、送料別)

P72
眠りについていようと目覚めていようと、走っていようと歩いていようと、走っていようと、望遠鏡や顕微鏡、あるいは自分の目で見ていようとも、人は自分自身以外、何も見いださず、何も超えることもなく、何も残すことはできない。
―「ハリソン・ブレイクへの手紙」一八六〇年五月二〇日

P75
僕らは「ある」ように見えるものを、本当に「ある」と思い込んでいる
―「森の生活」
ソロー語録

ヘンリー・デイヴィッド・ソロー(著), 岩政 伸治 (翻訳)
文遊社 (2009/10)


P96
 意識は脳の部分的なはたらきに過ぎない。少なくとも人生の三分の一は意識がないからである。私が教えていた学生には、授業時間中に一時間半にわたって、まったく意識ない場合もあった。
しかし面白いことに、覚醒しているヒトの脳と、寝ているヒトの脳とでは、消費するエネルギーがほとんど違わない。呼吸や循環もそうだが、脳は死ぬまでひたすら休みなくはたらいている。
意識がある時だけはたらき、その時にだけ特別にエネルギーを使う、というわけではない。
 じゃあ、寝ている間、脳はなにをしているのか。

P98
意識は間違いなく脳から発生する。それなら脳で秩序活動が起こっている分、無秩序が脳内に発生するはずである。それなら脳はその無秩序を片付けなければならない。乱暴にいえば、だから寝るのだ、ということになる。 寝ている間は意識という秩序活動がない。その間に脳はエネルギーを消費して無秩序を解消する。そのエネルギーは、秩序活動を生み出すのに使われたエネルギーとほぼ同じになるはずなのである。

遺言。
養老 孟司 (著)
新潮社 (2017/11/16)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント