SSブログ

高度成長を支えたメカニズムの一つ [日本(人)]

 日本経済の高度成長を支えたメカニズムの一つは、欧米の金融機関や産業界には理解し難い低利融資の存在であった。
それを可能にしたのが、低貯金金利政策という戦後型徳政令と、後に触れる財政投融資制度だった。
~中略~
 一方、銀行や企業は、不動産や出資や持ち合いで獲得した株式を、ほとんど売却しなかった。特に資本自由化以後は、安定株主として持ち続けた。
 そうした不動産や株式の価格は長期間にわたって上昇し、銀行や企業は膨大な含み益を蓄積することになった。

 これが戦後の日本で、長期間、巨大な規模で展開されてきた徳政令のメカニズムである。
徳政令を発布したのは現代の「得宗」こと大蔵省、~略~徳政令の対象は銀行を窓口とした産業界、徳政令の被害者は資産を形成し損なった預貯金者、恩恵を受けたのは含み益を抱えた銀行と企業、そしてこの徳政令に、政府は一文の負担もしていない。

「借金棒引き」の経済学 ―現代の徳政令
北村 龍行 (著)
集英社 (2000/8/17)
P97

「借金棒引き」の経済学 ―現代の徳政令 (集英社新書)

「借金棒引き」の経済学 ―現代の徳政令 (集英社新書)

  • 作者: 北村 龍行
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2000/08/17
  • メディア: 新書

 

DSC_6212 (Small).JPG臼杵石仏山王石仏
タグ:北村 龍行
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント