SSブログ

相手の話を聞いてる時に「でも」って言うな [対人関係]

 プロの聞き手であるカウンセラーには、自他の区別が要求されます。相手の話を聞くときには自分の意見は出さず、相手の気持ちを肯定しながら聞いているのです。
そして、それができているかどうかをたしかめるのが、相づちなのです。
相手の話が聞けなくなってくると、相づちが出なくなります。相づちのかわりに「しかし」とか「けれど」とか「でも」という、逆説の接続詞や接続助詞がでてくるようになります。それではプロの聞き手としては失格。聞き手にとっての、危機場面といえるでしょう。

プロカウンセラーの聞く技術
東山 紘久 (著)
創元社 (2000/09)
P24

DSC_9728 (Small).JPG平山温泉

P101
 何が「素直」かというのは、じつはたいへんむずかしいのです。素直に聞く、というのは、とてもむずかしいと思いませんか?
じつはこれは、訓練しないとできないものなのです。しかし、相手に素直であるのと、自分に素直であることを区別する訓練さえすれば、そんなにむずかしいことっではありません。相手のことは、相手の思いのままに聞き、自分の思いは相手が聞くまでしまっているだけです。
相手が聞かない以上話す必要はありません

P154
 議論したり、論争したり、けんかしたりするのならともかく、相手の話を聞こうとする立場ですので、逆らってはどうしようもありません。流れに逆らわない第一は反論しないことです。
逆の意見を言わないことです。これを簡単に行うには、「でも」「しかし」「けれど」というような、逆接の接続詞を言わないことです。

プロカウンセラーの聞く技術

プロカウンセラーの聞く技術

  • 作者: 東山 紘久
  • 出版社/メーカー: 創元社
  • 発売日: 2000/09/01
  • メディア: 単行本


河合さんと差し向かいで話をしていて僕がいつも感心するのは、彼が決して自分の考えで相手を動かそうとしないところである。相手の動きに合わせて、時分の位置を少しずつシフトさせてゆく。
たとえば僕がそのとき小説を書いているとわかると、僕を(あるいは僕の作品を)誘導するような可能性を持つ発言をきっぱりとやめてしまう。
そしてほとんど関係のない話をする。それでいて結果的に、自然な思考水路のいくつかの可能性を示唆して、その行き先を僕自身に見つけさせようとする。

村上春樹、河合隼雄に会いにいく
河合 隼雄 (著), 村上 春樹 (著)
新潮社 (1998/12)
P9

村上春樹、河合隼雄に会いにいく (新潮文庫)

村上春樹、河合隼雄に会いにいく (新潮文庫)

  • 作者: 河合 隼雄
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1998/12/25
  • メディア: 文庫


 そのようなときに、相手のいったことを打ち消す「しかし」という言葉をいわないで、(住人注;商品の価格が)高くなっている点を肯定的な観点から説明してみる。〔従って〕とか[だからこそ]とか、相手のいうことに対して否定をしない言葉を使ってみる。

超説得力
山崎 武也 (著)
講談社 (2003/11)
P119

超説得力 (講談社ニューハードカバー)

超説得力 (講談社ニューハードカバー)

  • 作者: 山崎 武也
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2003/11
  • メディア: 単行本




 よく、「でも」「だって」「どうせ」は人の成長を阻む言葉だと言われます。
「でも」は、都合の悪いことを言われた時に、それを受け入れたくない人がよく使います。「だって」は、言い訳をすることで自分を守ろうとする言葉です。
「どうせ」は、何かチャレンジをうながされたり、新しいことに取り組まなければいけないとき、事前にできない自分をアピールすることで自分を守ろうとして使われることが多いですね。要するに、自信がないのです。
~中略~ ~中略~
 「どうせ」と言っていると、一見ラクですが、チャンスを棒に振ることになるので、いつまでたっても成長できません。 「どうせ」という気持が湧いてきたら「どうしたらできる?」「どうしたらいい?」と言い換えてみましょう。
「でも」「だって」「どうせ」を使わなくなるだけで、まわりからのあなたへの印象はぐっといいものになるはずです。

<イラスト&図解>コミュニケーション大百科
戸田久実 (著)
かんき出版 (2019/2/14)
P52


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント