SSブログ

同文同種に甘えるな [国際社会]

P123
たしかに日中両国は漢字を用いる。ただし、文化の伝統や環境、国民性、風土の違いなどによって、同じ一つの文字にたいして、両国民のもつイメージに、かなりのひらきが生じることもあるようだ。
 もしそのひらきが、誰の眼にもはっきりみえるものであれば、かえって問題はすくないであろう。なぜなら、はじめからそう意識して、警戒するにちがいないから。
 ところが、大本においては、だいたい同じ意味であり、その枝葉のあたりに、微妙なニュアンスの差があるだけだから、ことは面倒なのである。ふだんなら問題にならないので、誰もがみすごしてしまう。
 たとえば、さきになげた「殺す」といことばは、「命を奪う」という意味では、両国民のあいだに誤解のおこる気づかいはない。
 ―AがBを殺した。
 という文章は、日中両国の人は、同じ澄明度(ちょうめいど)で、まちがいなくとらえるだろう。しかしこれが、
 ―何某を殺せ!
 というスローガンになると、すこし事情がちがってくる。
「殺」の字は、中国では意味をつよめるための接尾語としても用いられる。
 おもに詩語であるが、愁(うれ)いの気持ちが異常につよいとき「愁殺す」という。



日本人と中国人――〝同文同種〟と思いこむ危険
陳 舜臣 (著)
祥伝社 (2016/11/2)


日本人と中国人――〝同文同種〟と思いこむ危険 (祥伝社新書 487)

日本人と中国人――〝同文同種〟と思いこむ危険 (祥伝社新書 487)

  • 作者: 陳 舜臣
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2016/11/02
  • メディア: 新書















 


DSC_2664 (Small).JPG荒神谷遺跡


P129


 中国人は戦争中に日本の兵隊のことを、
 ―東洋鬼(トンヤンクエイ)
 と呼んだ。
 この東洋ということばも、日中両国ではズレがある。日本では東洋歴史、東洋文明といったふうに「アジア」ということばに似た用法をする。
ところが中国では、南の海ある土地が南洋で、東の海にある土地、つまり日本が東洋なのだ。
 したがって「東洋鬼」の東洋は、日本ということで、けっしてスケールの大きな呼び方ではない。中国人向けのパンフレットなどに、「東洋一」などと書いても、「日本一」としか思ってくれない。
 この「東洋鬼」は、もともと蔑称である。日本人が中国人のことをチャンコロと呼んだのに似ていた。チャンコロは、中国人(ツオンクオレン)または清国人(チンクオレン)という、あたりまえの呼び方が訛(なま)ったとおもわれるが、語感としては完全に蔑称になっている。
 それにくらべて東洋鬼はいつのまにか蔑称になったのではなく、はじめから意識的に用いられた蔑称であった。


P132
 日本の鬼才といわれる人たちは、もっとエネルギーに溢れているようにみえる。とても李賀のように、二十七歳ではかなく死んだりしそうもない。
 ―鬼みたいなやつ。
 ということばで日本人が連想するのは、脂ぎって岩乗(がんじょう)な下顎をもち、なんでもバリバリ食ってしまいそうな、眼のギラギラした巨漢である。

 中国人がおなじことばで連想するのは、ひょろひょろに痩せ、自分の薄い着物さえ、からだに重そうな足どりで、ふらふらしていて、いまにも消えてしまいそうな人間なのだ。

 こんなとき、なまじおなじ文字を使うからいけないのだ、と痛感せざるをえない。



日本人と中国人――〝同文同種〟と思いこむ危険 (祥伝社新書 487)

日本人と中国人――〝同文同種〟と思いこむ危険 (祥伝社新書 487)

  • 作者: 陳 舜臣
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2016/11/02
  • メディア: 新書



タグ:陳 舜臣
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント