SSブログ

サーバント・リーダーシップ [言葉]

「リーダーは”上から”強引に命令して全体をコントロールするのではなく、まず自分が社会に仕える者として奉仕の姿勢を示すべきである」
ロバート・K・グリーンリーフ

医師のためのパフォーマンス学入門 ―患者の信頼を得るコミュニケーションの極意―
佐藤綾子 (著), 日経メディカル (編集)
日経BP社 (2011/12/15)
P165

TS3E0593 (Small).JPGししとう

孟孫氏が陽膚を司法長官に任命した。彼はその心得をお尋ねしたので、曽先生がいわれた。
「上に立つものが道義を失っているため、人民が離散し、法を犯すことが長期に及んでいる。
もし真犯人をあげることができても、まず彼らに同情すべきで、喜んでばかりいてはいけない」
子張篇                       

                  論語
           孔子 (著), 貝塚 茂樹
          中央公論新社 (1973/07)
                       P550

 「自分は聞いていない」―この言葉は、組織のセクショナリズムを端的に示すものだ。なにかトラブルが起こって関係先から非難講義を受けたようなとき、それが特に自分の沽券にかかわるとき、とたんに防衛本能が働いて、思わず知らず知らずにこのセリフを口走ってしまう。
 「そんなこといったかな」―この言葉は組織の無責任体制を端的に物語るものだ。~中略~
 「誰かやってくれるだろう」―この言葉は、組織内の他者依存心を端的に表すものだ。~中略~
 これらのセリフは、当人としては軽い気持ちだったとしても、相手に与える影響は大きい。特に上司対部下の場合には―。
以後、部下の上司に対する不信感は消えることがないだろう。組織の歯車は、やがてさびついてしまう。   

経営の行動指針―土光語録
土光 敏夫 (著), 本郷 孝信 (編集)
産能大出版部; 新訂版 (2009/10/15)
P28


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント