SSブログ

徳はなくとも、徳あるごとく振舞え [教育]

  相手をある点について矯正したいと思えば、その点について彼は既に人よりも長じているといってやることだ。
「徳はなくとも、徳あるごとく振舞え」とはシェークスピアのことばだ。
相手に美点を発揮させたければ、彼がその美点を備えていることにして、公然とそのように扱ってやるがよい。よい評判を立ててやると、その人間はあなたの期待を裏切らないように努めるだろう。

デール・カーネギー (著) 香山晶 (訳)
人を動かす
ハンディーカーネギー・ベスト 
創元社 (1986/11)
P311

2182205白毫寺

P318
子供や夫や従業員を、馬鹿だとか、能なしだとか、才能がないとかいってののしるのは、向上心の芽を摘み取ってしまうことになる。
その逆を行くのだ。大いに元気づけて、やりさえすれば容易にやれると思い込ませ、そして、相手の能力をこちらは信じているのだと知らせてやるのだ。
そうすれば相手は、自分の優秀さを示そうと懸命に頑張る。

ハンディーカーネギー・ベスト(3冊セット)

「1ヶ月で最もミスが多かったのは○○さん」ということ自体は動かしようのない事実であるが、それをマグネットで示すのはモチベーションにおいて、問題がある。
なぜなら、人間は「ラべリング効果」によって大きく影響をうけるからである。人は、その人に貼られた「ラベル」に沿って行動する傾向があり、「良いラべリング」は良い効果があるが、「悪いラべリング」は悪い効果をもたらす。

ビジネスマンのための「行動観察」入門
松波 晴人 (著)
講談社 (2011/10/18)
P216

p102
それは、人は、あなたが期待したとおりの人間を演じて、そうなってしまうことです。
 これは「ピグマリオン効果」といって、心理学ではすでによく知られたことです。

小阪裕司 (著)
リーダーが忘れてはならない3つの人間心理
フォレスト出版 (2010/3/10)

  社長が服選びをするときに、ちょっと役立つ英語のコトワザがあります。
 「Fake it till you make it (なりたい自分の姿があるのなら、すでになったつもりで行動しなさい)」


小さな会社のブランド戦略
村尾 隆介 (著)
PHP研究所 (2008/12/10)
P143

【送料無料】小さな会社のブランド戦略

【送料無料】小さな会社のブランド戦略
価格:1,260円(税込、送料別)


P136
 ラべリングとは、その名のとおり、コミュニケーションのなかでさりげなく先手をとり、相手に望ましいレッテルを先に貼りつけてしまうこと。
そうすることで、相手の行動を自分の思う方向へ誘導できるというのが、ラべリング効果です。
 このラベリング効果も、相手の妄想をうまく利用しています。良いレッテルを先に貼ってしまうことで、相手の思考がそのレッテルに影響され、あなたの用意した、都合のいい認知の枠のなかへ、勝手に誘導されてきてくれるのです。

P138
  また、お店や公共施設のトイレに入ったときによく見かける「いつもきれいにご利用くださってありがとうございます」という張り紙も、この効果を無意識に期待したものと言えるでしょう。はじめて使うのに「いつも」きれいにって何だろう?と違和感を覚える人もいるかもしれませんが、張り紙をした人は「あなたはきれいに使ってくれるはずですよね」と、見えない圧力を利用者にかけているのです。
 ただしこの張り紙も、実際にトイレがきれいでないと、まったく効果を発揮しません。

脳はどこまでコントロールできるか?
中野 信子 (著)
ベストセラーズ (2014/8/19)


P126
「ピグマリオン効果」というのをご存じでしょうか?「人間は期待された通りに成果を出す」というものです。
一九六四年にアメリカの教育心理学者ロバート・ローゼンタールが発表しました。その実験内容は、とある学校の小学生に知能テストを実施し、その中から無作為に数名の生徒を抽出し、「この子供達は成績が伸びる」と偽りの情報を教師に伝えました。
それを信じた教師が、その子供達に期待をこめて指導したところ、本当に成績が伸びていったというのです。
「ピグマリオン」は、ギリシャ神話に登場するキプロス王の名前です。ピグマリオンは、自分で作った彫像の女性を愛してしまい、妻にしたいと強く願いました。その熱心さに打たれた藍と美の女神アフロディテが、人形を本物の女性に変え、王の夢を実現させたというのです。

P128
 逆に、期待されずに「お前はダメだ」などといわれ続けると、その言葉通りに成績や能力が落ちてしまうことを「ゴーレム効果」と呼びます。
 ゴーレムとは、ユダヤの伝説に登場する泥人形の怪物の名前です。ゴーレムは、主人の唱える呪文によって操られるのですが、額の護符の文字を一つ消すとただの粘土に戻ってしまうのです。

ワーキングストレスに向き合う力-スポーツ分野で話題のストレスコントロール手法<コーピング>でビジネスに強くなる-
坂上 隆之 (著)
日刊工業新聞社 (2015/2/25)



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント